ブラウザ– browser –
Google Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edgeなど
ネットサーフィンには欠かせないツールであるブラウザが関わる話
-
並べ替えとフィルターで望み通りに|Notion
カスタマイズ性の高いメモアプリ、それがNotion このアプリはページの集まりであるデータベースに様々なフィルターをかけることで 使いやすい見た目のページをすること... -
休み期間に娯楽を消化|パソコンでの動画視聴に便利な拡張機能・ソフトのまとめ
平日は時間がないから我慢しているけれども 休み期間に見れていないアニメやドラマのストックを一気に消化する そんなことをする人も少なくないのではないだろうか 外出... -
使い始める前にしておくべきこと|Todoist
あなたはアプリを新しく使い始める時に何から始めるだろうか 僕が真っ先に行うのはライトモードからダークモードへの変更だ 後の設定は使ってみてから不満点が出てきた... -
Google NestでSpotifyを再生して楽しむために|Google Home×Spotify
スマートスピーカーを使って何ができるか? もちろん、カップラーメンを食べたいときにタイマーをかけてもらうだけが使い方じゃない どちらかというと 音楽を楽しむため... -
Google Homeアプリで生活がもっと便利に
皆様はスマートスピーカーというものをお使いだろうか 一度、使うと無しの生活には戻れない そんな魅力を秘めている製品だと個人的には思っている でも使いこなすのは意... -
使う上で欠かせない日時設定方法|Todoist
皆さんは「Todoist」というタスク管理アプリをご存知だろうか 期限を設定するのが少し他のアプリとは異なっており、 そこがいいところでもあり、とっつきにくいところで... -
どんな動画もピクチャーインピクチャー表示!!|Picture-in-Picture Extension
「ゲームをしながら動画も見たい」 そんなことを思いながら、サブディスプレイに動画を再生させながらゲームをするという荒業で対処していた ただ、流石に1画面じゃな... -
データベースをカスタマイズしてみよう|Notion
以前の記事でNotionをURL置き場として活用する方法について軽く紹介した Notionを使うメリットとして挙げられるのはそのカスタマイズ性の高さだろう そこで今回はデータ... -
URL置き場としての活用法|Notion活用術
Notionで情報を整理するためには欠かせないのがこのステップ(と勝手に思っている) 気になった記事なんかをすべてNotionで一元管理することにより 様々な端末からすぐ... -
Bing AIに関する話
もはや拡張機能を入れたりしなくても使えるようになってきているのであまり必要ない こんな物もあるのだな程度で見ていただければと思う 今であれば「 +C」でCopilotを...