ドラッグ&ドロップで分類|Notion

このページはある程度プロパティというものに慣れた状態で見てもらった方が取っ掛かりやすい

Notionを触り始めたばかり or まだ実際に使ったことはないという場合は先に他の記事を見てもらったほうがいいかも

Notionでデータベース化したページはプロパティで分類するという手法をとることが多いと思われる

プロパティの中身を変更する方法としてはページ内で直接入力・テーブルビューなどで入力などが考えられる

しかしそれ以上に高速でページにプロパティを割り振っていく方法が存在するのでここで紹介していきたい

未入力のものに高速でプロパティを付与し、漏れをなくすことができるのでおすすめだ

やること自体はとても単純

目次|index

ドラッグ&ドロップで分類

Notionではページをビューにドラッグ&ドロップすると移動先のビューの内容に沿うように変化する

言葉だけでは分かりづらいと思うので動画を見てほしい

下のテーブルビューからページをドラッグ&ドロップすることでセレクトプロパティが変化しているのがお分かりいただけるかと思う

では具体的に作り方を紹介していく

まず前提としてセレクトプロパティと作成日時のプロパティのあるデータベースを用意しておく

「+」をクリック又は「;」or「/」を入力してからビューと入力することでブロックを挿入できるので

データベースのリンクドビューを追加→既存のデータベースを選択する

(既存のデータベースを使わないのであれば、新規にデータベースを作成してもいい)

ビューの右上「」をタップ→セレクトを「A」

次に「+フィルターを追加」をタップしてから

「作成日時」→「日時を選択可入力」右横の「」→「明日」を選択

最後に見た目を整えるために

「…」→「タイトルを非表示」、もう一度「をタップで完成

プロパティを割り振っていくのであれば、プロパティが未入力のもののみを表示させると使いやすい

新たにデータベースのリンクドビューを追加したら

」→「セレクト」で「を含む」をクリックして「未入力」を選択

色々整えたらこんな感じになる

ビューの並べ方

最後に作成したビューを横並びにする方法を紹介しておく

先程の方法でフィルターを掛けたビューを複数作成した際に

移動先のビューは横並びにした方がドラッグ&ドロップがしやすくなる

ただ単純にビューの横に持っていっても横並びにはならない

「/列」で挿入するやり方もあるけどこっちの方が分かりやすいと思ってる

まず改行して空白の行を作る

左横の「」をドラッグして空白の行の横に持っていくと青線が縦になったら離すと横並びになる

同様の工程を繰り返していくと列を増やしていくことができる

増やした列は個別に幅を調整できるし、ダブルタップで等間隔になる

注意点

ビューを横並びにしてもスマホでは一列表示になってしまう

そもそも現状はNotionはスマホでガッツリ使うような仕様にはなっていないので仕方ない

最後に

これを応用すると様々なフィルターをかけて即座にページにプロパティを付与することができる

これを手作業でやると割と面倒くさかったりするので半自動化できるのでおすすめだ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
Notion

Notion

Notion Labs, Incorporated無料posted withアプリーチ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
ご用件
*必須
空白でも可
書いて頂いた内容は掲示板形式で公開されるわけではなく、直接とりうむに届くようになっております。又、内容に関しては今後のブログ運営の参考とさせていただきます。

厳選記事|Selected Articles

 個人的に推したい記事はこちら 

ちょっと生活が便利になるかもしれないTipsまとめ

目次|index