記事を新しい順に並べたもの(時々で誤操作で古い記事を新規記事判定してしまっているが…)
-
All in oneなタスク管理アプリ|TickTick導入編
タスク管理アプリとしてこのブログではTodoistを紹介してきた ただここ1年間は違うアプリを利用していた、その名も「TickTick」 このアプリを一言で表すとAll in oneな… -
ドラッグ&ドロップで分類|Notion
このページはある程度プロパティというものに慣れた状態で見てもらった方が取っ掛かりやすい Notionを触り始めたばかり or まだ実際に使ったことはないという場合は先に… -
完全無料でシンプルなメモアプリ|Simplenote
iPhoneからAndroidに乗り換えた時に困ってしまうこととしてメモアプリの移行が挙げられる 単純にメモの移行を行うと純正メモアプリのデータはGoogle Keepに移動するが … -
Google NestでYoutube Musicを再生して楽しむために|Google Home×Youtube Music
以前Google NestにSpotifyを再生してもらう方法をご紹介した 今回はそれのYoutube Music編となっている Google Home×Youtube Music Youtube Premiumに加入している人で… -
Androidの必須級ランチャーアプリ|Nova Launcher
個人的にはAndroidとiOSの違いで一番大きいのはランチャーアプリを導入できるかどうかだと思っている iOSだと変更できないような仕様もAndroidだとランチャーアプリとい… -
コントロールセンターの使い方
iOS純正機能であるコントロールセンターというものはご存知だろうか 名前までは知らなくても自然と使っている人もいるかと思われる 画面の右上からスワイプすることで呼… -
2025年目白押しのサービスを紹介したい|2024→2025
2024年も結局更新頻度がさほど上がらず、むしろ下がってしまったかもしれない 前年に引き続き年一企画として注目しているサービスなんかについて書いていきたいと思う … -
Windowsの使い勝手を向上させる|PC Manager
このソフトを入れておくだけでWindowsの基本的な操作を手軽にこなせるようになる 純正機能を補完するようなソフトであるため別に入れなかったからといってできないよう… -
楽天ポイントを無駄にしていませんか?|楽天経済圏
楽天市場を始めとする様々なサービスはまとめて楽天経済圏と呼ばれている 僕自身、通信回線は楽天モバイル・ECサイトは楽天市場をメインに使っており、普段からお世話に… -
LINEを使う上でのTipsまとめ
今までいくつかLINEに関する記事を挙げてきたので それらを整理する目的で作ったまとめ記事となる 各記事へはバナーをクリックすると飛べるので気になるものがあれば見… -
Todoistでタスクと予定を両方管理したい|Todoist×Googleカレンダー
今回はTodoistとGoogleカレンダーを連携する方法を紹介していく マジでこれをしなければ、Todoistは始まらない そのレベルに大事な項目だと個人的には思っている この工… -
ギャラリービューを使いこなそう|Notion
基本的にNotionのデータベースの表示方法はギャラリーばかりを使っているので、せっかくだから使い方を共有してみようと思う 少しでも役に立つ内容になったら幸いだ 基… -
サイドバーの呼び出し方|Android
今回はAndroidの操作方法に関するお話だ ちなみに記事自体はめちゃくちゃに短いので物足りないと思うかもしれない それでもどうしても紹介しておきたいと思ったので記事… -
着信音を自作したい|iOS
今回紹介するのはiPhone、iPadで着信音を自作する方法になる 著作権的な関係上、今回紹介する方法は個人利用にとどめておくことを推奨する 間違ってもネット上などに作… -
動画をワンタップで倍速に|Video Speed Controller
Youtubeを始め、現代社会には様々な動画で溢れている そのため、動画を倍速再生で見ているという人も多いのではないだろうか 通常、動画再生速度を変更する場合には歯車…